お母さんが家庭の中で楽しく過ごせることが、家族の幸せだけでなく、自分の幸せにも直結することを 私自身が身をもって体験しました。
そこで、その体験や管理栄養士、メンタ―コーチとしての経験を生かし、子育てや、ご主人、家族との コミュニケーションに悩むお母さんに、その日からすぐに使える母親向けのコミュニケーション方法と
「食の情報・楽しいごはん・簡単おいしいママの味」をテーマに、簡単に食事を作り、おいしく食べるヒントを提案する食育を組み合わせた オリジナル請座を大阪市内・奈良市内の私立幼稚園で口福塾主催坂本萌美さんと共に好評開催中です。
「もっとたくさんのお母様たちに聞いて欲しい」という参加者の方々の声を受け、管理栄養士・メンターコーチならではの「子供の味覚・好き嫌い」などをテーマに講座を開催し、幼稚園教諭向け食育講座もご依頼をいただき、開催しております。
子供の好き嫌いへの対処法など、子供を叱らずに楽しく学ぶことで、自然にマナーが身に付く方法などもお話ししております。
体験を通して、楽しく学ぶために試食・レシピのコーナーを用意し、単に耳学だけではなく"VAK"
V (Visual) | :視覚情報 |
A (Auditory) | :音声情報 |
K (Kinesthetic) | :体感覚 味覚 触覚 |
という体験やビジュアルを交えた体系をご提案し楽しく学び、活用いただくことを目標にしております。
講座の例から (食の安全編より)
食の安全の講座では、多くの母親の関心事項である食の安全について、現状と気をつけるべき要点を講義。また、新学期など、生活時間の変化、登園・登校準備の時間に追われ、ぞんざいになりがちな朝食を、楽しくおいしく食べられるヒント、市販品に頼ることなく乗り切る具体的な方法などを提案致しました。
時間に追われた母親の何気ない一言が子供に与える影響や、"お母さんの味"である常備食を作り置きすることで時間管理ができるなど、講師自らの育児経験を踏まえ、簡単で作り置きもできるレシピをご紹介、試食も大変好評でした。
食育講座 講義編
食育講座 試食・レシピ編
講座開催の理由は・・・
子供の成長と共に変化していく生活リズムの中で 家亊の運び方や親子関係に悩む母親が増えています。 「手料理は大変」という思い込みに日々の食生活に自信が持てなくなっている方も多いにもかかわらず、 「子どもの味覚作りは母親の責任」という母親の責任を問われる類の情報もあります。核家族化と少子化の中で"子どもができてようやく自覚し始めたママ"が家庭や地域で生きた情報を受け取る機会はとても少なく 情報過多と言われながらも、本当に押さえておかなければならない事が掴めないまま不安とストレスを抱え込んでいるのが実態です。幸せな家庭生活、おいしい家族の食卓は、はるか昔から誰もがやってきた、決して難しい課題ではないことを伝え、母親自身が気持ちにゆとりを持ち、自身の生活に自信が持てるようになることで 幼児虐待、育児放棄など、子供が犠牲になる事件を減らし、子供にも良い自己肯定感を育んで成長することにつながればと願っております。
講座の開発コンセプト
「母親が家庭の要。お母さんが元気になって家庭を明るく楽しく」をコンセプトとして、今までに無い新しい形の食育講座を行い、子供に当たらない時間管理術、食の安全、朝ごはんの意義と楽しく食べる方法、簡単おいしいお母さんの味を講義だけでなく、試食も含め、子育て、家事に忙しい母親に正しい情報、方法でサポートする講座を行い、好評を得ています。
出来合いの食品を買うよりも、お母さんの味として日常の常備食を作り置きすることで時間管理もできること、 時間に追われた母親の何げない一言が子供に与える影響など、自らの育児経験を踏まえたお話し、メンターコーチとして関わってきた経験を踏まえた幼少期の出来事が大人になって現れる事象のお話しや、管理栄養士として幼少期の味覚形成における身体の発育のお話しと共に、身近な食材や調味料を使って簡単に作れ、作り置きができ、それが 新しい我が家の味として利用できるレシピの試食も好評です。
私達は講座に参加してくださった方々の「同世代のお母様たちにも間いて欲しい」という声を受け、 情報過多ではあるけれど自分にとって本当に何が必要な情報かが分からない、親子関係を良くしたいと考えている、手料理を大変な事と思い込んでいるなど、多くの疑問を抱えている多くの母親に、幸せな家庭生活を送って行けるようになるヒントと気持ちの持ち方のヒントを広く伝えてまいります。
また、なにより余裕のない、良い情報と巡り合えないがために起こる幼児虐待、育児放棄など、子供が犠牲になる事件が少しでも社会からなくなる事、子供が自己概念を下げて育つことなく、自分には可能性ある存在と自分を信じて成長できるように信じる力を親が持てることを願い、支援してまいります。
担当 取締役 中森玲子
http://plaza.rakuten.co.jp/cleverdiet/
中森玲子のブログ
講師紹介
中森 玲子
経歴 | 株式会社 イーアドバンス 取締役、管理栄養士 、日本ライフセラピスト財団認定コーチ、 日本フードアナリスト協会理事・1級認定講師 広告代理業、コンサルティング業を営む会社において勤務する傍ら フードアナリスト協会理事、1級・認定講師として養成講座2級~4級を担当 また、高等学校講師を経て. 10年以上ECCアーティスト専門学校でのべ1000人以上の学生に対して栄養字・ダイエット学の 担当を続けるうち、2 0歳前後の女性の食生活の乱れが、体と心に及ぼす影響を目の当たりにし、食生活の基礎を子供に伝える母親の「食」に対する正しい知識・ その具体的な方法の伝達の必要性を痛感。「幸せを呼ぶダイエット」を執筆する 現在、大阪市内幼稚園において「口福塾」主催・フードアナリスト協会理事・1級認定講師 坂本萌美さんと共に 母親向け食育講座を10年にわたり連続開催中 また、神戸市内調理製菓専門学校・京都府内の大学においても非常勤講師として勤務 1児の母 |
---|---|
講演テーマ | 「忙しくてもパタパタしない時間管理術」 「食の安心と安全」 「ママの味で心と体と頭を作る」 「好き嫌いと子供の昧寛」 「成長期の子供への言葉がけの大切さ」 「乳幼児にとって食べること、大人にとって食べること、知っているようで知らないあれこれ」 「幼稚園児はもう大人?」など多数 |
専門分野 | 食育・栄養学・食材学・ダイエット学・選択理論心理学・コーチング |
実績 | 2009年2月より私立関目聖マリア幼稚園にて定期食育講座開催中 2011年4月より私立城星学園幼稚園にて定期食育講座開催 2011年春・夏私立幼稚園教諭向け「食育とコミュニケーション」講座を開催 2009年10月私立奈良大学付属幼稚園にて食育講座開催 2015年11月・12月私立みくま幼稚園こぐま組保護者向け食育講座開催 2016年11月私立幼稚園連合会保護者向け食育講座開催 2017年7月私立幼稚園教員研修会にて食育講座開催 その他多数 |
主な著書・執筆 メディア出演 | Kit Press(キットプレス) フードアナリストの美食ファイル 日経新聞プラスワン・なんでもランキング「みんなで食べたい栗菓子」調査選者 http://fuwapo.com/index.html (過敏肌サイト)食育・料理コーナー担当 幸せを呼ぶダイエット 著者:中森玲子、中森利一 https://amzn.to/2IAInp9 |
坂本 萌美
料理教室
「口福塾」主宰
経歴 | 大阪音楽大学音楽学部声楽学科卒業 イタリアオペラを学んだマエストロA,Barandoni氏よりイタリア家庭料理の影響を受ける。イタリア料理を中西しゅう子氏に、中国料理を辻恵子氏に、フランス菓子を中島愛氏に、ドイツ菓子を畑中千弘氏に師事。中西しゅう子氏著「アランチャのイタリアンレシピブック」の料理アシスタントを担当。度々訪れたフランスで、フランス料理文化の深さを知った事が、日本料理文化を振り返る機会となる。辰巳芳子氏の講習会に参加し、長年暖めていた展開料理に確信を得、家庭料理教室「口福塾」において「簡単おいしいママの味」をテーマに、おしゃれな和風・洋風料理を3D的に展開にさせ、昔のお袋の味の良さが、家庭に浸透していくよう、指導に工夫を重ねている。また、それぞれの家庭から「我が家の手作り料理」が生まれ「ママの思い出の味」となって次世代に受け継がれていくよう「だし」の活用も提案し続けて行きたいと考え、離乳食講座も開催し、好評を得ている。 フードアナリスト協会理事、1級認定講師として、養成講座2級~4級を担当。フードコーディネーター、食育インストラクター、日本昆布協会昆布大使として、中森玲子さんと共に幼稚園を対象に食育指導・家庭料理指導の講習会を開催中。 ヴォイスマーキング主催として講演、講義、司会、選挙MC、等における話し方、発音、発声・表現方法の指導も行う。 |
---|---|
実績 | 2009年2月より私立関目聖マリア幼稚園にて定期食育講座開催中 2011年4月より私立城星学園幼稚園にて定期食育講座開催 2009年10月私立奈良大学付属幼稚園にて食育講座開催 2015年11月・12月私立みくま幼稚園こぐま組保護者向け食育講座開催 常時、西宮市において料理教室・離乳食講座を開催中 その他滋賀県の私立保育園において保護者・指導者向け料理教室など多数開催 http://fuwapo.com/index.html(過敏肌サイト)料理コーナー担当 |
アンケート事例
一般社団法人大阪市私立幼稚園連合会様のアンケートより2019年10月実施分より
お陰様で高評価をいただきました。
- テーマ:「幼児期の食事について」~愛ある食環境が愛ある思考を育む~
- 母親が悩む子供の「食事情」、食卓の4つの要素、豊かさの裏側にある心の貧しさ
- 楽しい家族での食事の大切さ
- 「食」を大切にする心の欠如
- 栄養バランスの偏った食事
- お箸の持ち方と正しい食事の姿勢 食事マナー
会合の趣旨にあわせてた研修構成を作成し、主催者の意図を反映した楽しい講座を創造します。
お問合せ・お申込みはこちらから
その他の企業研修実績のご紹介
制作実績:アストラゼネカ株式会社 日本イーライリリー株式会社 株式会社ケアネット 株式会社ファンケル 協和キリン株式会社 サノフィ株式会社 塩野義製薬株式会社 田辺三菱製薬株式会社 社団法人日本糖尿病協会 DSファーマアニマルヘルス株式会社 中外製薬株式会社 バイエル薬品株式会社 社団法人日本歯科医師会 シーメンス・ジャパン株式会社 千寿製薬株式会社 大日本住友製薬株式会社 マルホ株式会社
研修実績:一般社団法人 日本臨床衛生検査技師会 看護協会、各種病院、介護施設、クリニック 中小企業様 他 多数
木村千尋研修実績: 株式会社トヨタ、株式会社ヤクルト、関西空港、三井不動産、日本経済新聞株式会社、阪急百貨店株式会社、大丸松坂屋百貨店、倉敷紡績、日本経済新聞社、明治安田生命保険会社、ロータリークラブ、ライオンズクラブ、 神戸青年商工会議所、ザ・リッツカールトン大阪、パークホテル、岡山ホテル、トアロード神戸、ウェスティンホテル大阪、難波オーキャット、関西電力労働組合、川西市民病院、宝塚市民病院、神戸日赤病院県立災害医療センター高槻日赤病院、徳洲会病院 中小企業様 他 多数